はじめての検査

眼底検査でわかること

スポンサーリンク

発見できる所見

網膜の出血や浮腫、白斑、網膜の剥離、視神経乳頭の異常など

 

異常所見があるときに考えられる病気

眼底出血、網膜剥離、加齢黄斑変性、緑内障、糖尿病性網膜症、高血圧性網膜症、網膜動脈閉塞症、網膜静脈閉塞症、頭蓋内圧亢進など

スポンサーリンク

眼底検査の目的、意義、検査時の注意

眼球の奥の内側を眼底といい、そこをおおう網膜などの様子を観察するのが眼底検査です。

 

通常のままでは眼底を覗くことができないので、目薬をさして瞳孔を開き、そこから中を観察したり、写真を撮ります。

 

眼底には、眼に入った光を感知する網膜や、網膜を走る血管、視覚の情報を伝える神経が出入りするところなどが見えます。

 

そして眼底検査では、視覚に異常を起こす眼底出血や網膜症などの病気を発見することができます。

 

また眼は脳に近いので、眼底の血管の様子を見れば、脳の血管の様子を推測することもできます。

 

中高年の人や強い近視がある人、糖尿病や高血圧がある人は定期的にこの検査を受けましょう。

検査の異常を放置しておくと…

眼底の網膜や血管に多少の異常があっても、ふだんの生活の中では見えにくさに気づかないことがあります。

 

それは問題がないほうの眼が見る力を補うからです。視力に問題がないからと眼底の異常を放置すれば、確実に進行して生活に支障が出るほどの視力低下に発展してしまいます。

スポンサーリンク

URL :
TRACKBACK URL :

Leave a reply

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA


スポンサーリンク



楽天市場

性病検査はお家で

楽天トラベル

Return Top